マンガ紹介:メイドインアビス    

メイドインアビス」はくしあきひと先生による、SFやミステリー要素を含んだ冒険ファンタジー漫画です。WEBコミックガンマ」で不定期連載が行われていて、2017年7月~10月にはTVアニメ化、2020年1月には続編となる「劇場版メイドインアビス深き魂の黎明」が放映されるほど人気の作品となっていて、2022年7月からは第2期「メイドインアビス烈日の黄金郷」が放送されています。 
 


画風通りの頭身の低い可愛らしいイラストが引き立つ日常風景やギャグシーンがある一方で、タイトルにあるアビスの意味である深淵や地獄通りの展開があることから、鬱漫画ともよばれている作品となっていますので、小さなお子様向けと勘違いしないようにすることが大切です。初見の印象とは異なるダークな展開やグロテスクなシーンは人を選ぶところがありますが、人類未踏の地、未知の生物、呪いなど奈落の果てにあるものとはなど冒険譚がお好きな方にはおすすめの作品となっています。 
 
グロテスクな展開ばかりが際立ちがちですが過酷な環境を生き抜く中、命を描くうえで必要な描写であったと感じられる作品です。冒険譚としてはもちろんあえてつらい話がみたい、けれど残酷なだけではなく美しい話がみたいという方にも向いています。共感だけではない色々な感情がうごめく残酷な設定や展開と、少年少女達の夢と希望の物語を併せ持つこの不思議で深い物語に触れてみてはいかがでしょうか。 

グラフィックアイテム:『Apple Pencil(第2世代)』 第1世代との違いってなに?

グラフィックアイテムとして便利に活用できるものがapple pencilです。iPad向けのタッチペンにあたるものですが、その第2世代が発売され、第1世代との違いがよくわからないと言う人も多いことでしょう。今回はその違いを簡単にまとめていきたいと思います。 

まず最初の違いとして挙げられるものがサイズと形、重さについてです。サイズは直径はともに8.9ミリメートルであり、長さは第1世代が175.7ミリ、第2世代は166ミリです。重さとともに、第2世代の方がやや小さく軽くなっています。この違いが書き心地に影響を及ぼすのかというと、第二世代の方が持ったときの重心がペン先のほうに来ることから、書きやすいとの声が聞かれます。 

 

また次に使用感に大きな影響を与える違いとしてボディーの形状の変化が挙げられます。これまでは円柱なのに対し、第2世代は円柱の一部がフラットになっています。こちらの方が人差し指をあてがうことができるため持ちやすいと感じられるようです。 

 

そして充電と取り扱いについては、第2世代が圧倒的とされています。iPadとのペアリングやApple Pencil自体の充電方法の違いが大きく挙げられます。第2世代は取り外しのキャップはなく、iPadの右側にあるコネクターにマグネットで取り付ければペアリングと充電ができます。こちらはかなり優れた仕組みとも言えるでしょう。使い終わったらiPadに取り付けるだけで充電されるため、使いたいのに充電が切れている事はありません。 

 

第2世代にはダブルタップ機能が備わっています。ペン先付近をダブルタップすることにより、消しゴムツールに切り替えるなどのことができます。スケッチをさらに簡単にすることができるでしょう。 

マンガ紹介:AKIRA(アキラ)

AKIRA(アキラ)」は、1982年に連載が始まった大友克洋さん作のSF漫画です。「週間ヤングマガジン」で連載を開始された直後からその高いクオリティーから人気を集め、日本国内のみならず、世界中から高い評価を得た作品でもあります。 

 

 

そんな漫画「AKIRA(アキラ)」の特徴は、圧倒的な画力と画面構成力にこそあります。漫画の歴史を紐解く際には、「大友以前、以降」という表現が用いられるほど、その独特な作画手法は後世の漫画業界に多大なる影響を与えました。特に、「AKIRA(アキラ)」で描かれている倒壊するビル群や機械の緻密かつ複雑な書き込みはいずれも、時代を感じさせないリアルで迫力のある画面に仕上がっています。この高いデッサン力は、まさに「AKIRA(アキラ)」に描かれている超能力や近未来といったSF要素に説得力を与え、多くの人を魅了しました。

 
また、本作は漫画の枠に留まらず、アニメーション映画としても大きな成功を収めています。漫画の作者である大友克洋さん自身が監督と脚本を務める形で1988年にアニメーション映画化されました。その際には、製作期間3年、総制作費用10億円という、当時としては前例のないレベルの労力と歳月つぎこんで作品が生み出されました。その濃密かつハイクオリティーな仕上がりは、日本アニメ史を語る上で欠かせない存在感を放ち、国内外に今なお大きな影響を与え続けている伝説的なアニメーション作品として確かな地位を築いています。 

マンガ紹介:ONE PIECE

海賊を題材にした物語は昔からありますが、日本で有名な海賊漫画はONE PIECEになってきます。ONE PIECEはワンピースと読みますが、歴史は古く1996年に本作の原型となる読み切り作品が出されたことによって、ワンピースの歴史は開始するのです。1997年に第一巻が刊行されたので、既に20年以上の歴史がある漫画作品になっています。漫画で大きな人気を集めたことにより、1999年にはテレビアニメも放送開始されました 2000年には劇場版第一作が上映されており、映画館でも楽しまれている作品です。さらにゲーム化もされており、家庭用ゲームでもONE PIECEを楽しむ人が多く存在しましたし、2005年には単行本の発行部数が1億冊を突破しており、記録的な快挙として多くの人に知られています。2021年には単行本100巻が販売されましたし、テレビアニメの放送も1000話に到達しています。ONE PIECEが誕生したときに赤ちゃんだった人が20代の成人になっているという特徴もあり、それだけ歴史の古い作品になっているのです。 また長く続いていることによって幅広い年代に愛されている漫画作品であり、著名人などの中にもファンを公言している人はたくさん存在します。概要としては特殊な能力を持った海賊達が戦闘をしたり、友情ドラマのようなストーリーも用意されているので、色々な感情になって読み進めていける漫画なのも長年続いている理由の一つなのかもしれないです。

 

グラフィックソフト:アドビ フレスコ

Adobe Fresco(アドビ フレスコ)は、人気グラフィックソフトの1つです。AdobeのIDを取得した人であれば誰でも利用することができます。世界最大級のベクターブラシやラスターブラシが搭載されているだけでなく、革新的なライブブラシまで搭載されていることが特徴です。自然な描写を実現することができ、デジタルとは思えない仕上がりの作品を完成させることもできます。

Read more

グラフィックソフト:メディバンペイントPro

メディバンペイントProは、魅力的なグラフィックソフトです。イラストや漫画が本格的に描くことができると人気であり、これを利用するのであれば全ての機能が無料で使用できます。多くのペイントソフトはソフトが重いので、処理が遅くなりやすいです。その結果として、快適な描き心地が失われることになります。メディバンペイントProは動作が軽いので、リアルで線を引いているときのようにサラサラと描いていくことが可能です。アナログ質感が再現できるブラシが用意されているので、アナログのような表現を期待する人でも問題なく利用できます。

コマ割りやレイヤー、定規やトーン、漫画のページ管理機能や素敵なフォントなどが使用できるので、漫画作成に役立てられるでしょう。 クラウドを使うのであれば、パソコンだけでなくスマートフォンタブレットからもファイルが呼び出せるようになります。また、メディバンペイントProにはチーム制作機能が備わっており、これを使うことで離れた場所にいる人とも一緒に作品づくりを行うことが可能です。多彩な機能や便利ツールを無料でも使うことができるので、素晴らしいグラフィックソフトだと言えます。無料でも高品質なものを使ってみたい、本格的なグラフィックソフトを選びたい、使いやすさを重視したいという場合などにおすすめです。使ったことがないのであれば、まずは実際に使ってみて素晴らしさを体感してみると良いでしょう。

マンガの髪の毛の描き方

漫画やアニメ絵を描くときにキャラクターの髪の毛の描き方で躓いてしまう人は多いです。魅力的な見た目に仕上げるためには、描写のコツを知っておきましょう。 まず、漫画やアニメであっても髪の毛はリアルなヘアスタイルに基づいています。現実の髪の毛のように1本1本描かれるわけでなく、塊で描かれているところが大きな違いです。そのため、細かく描き込もうと思わずにざっくりと表現することも大事だと言えます。 また、描写時にはブロッキングしておくことがおすすめです。髪の毛のパーツを前側や側面、後ろ側や上側などに分けて考えます。分割して考える方法を身につけておけば、組み合わせを変えるだけで様々なヘアスタイルを表現できるようになるでしょう。 

描き方の手順を知っておくことも大事です。自分が描きやすい順番で描けば良いですが、慣れないうちは多くの人が行っている手順を選ぶことをおすすめします。まず、頭のアウトラインと生え際の目安を描きます。次に、頭とヘアラインの真上にあたる髪の毛、サイドヘア、後ろ髪と進めていきます。初めは大まかなラインでオッケーであり、全体のバランスを取ってから細かい部分を追加していくとやりやすいです。癖毛にしたり毛先を遊ばせたりするのは、バランスが取れた後をおすすめします。 こうしたやり方で描くようにすると、自然な仕上がりになりやすいです。人物の髪の描写で悩んでいる人は、参考に描いてみることをおすすめします。